翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧制中等教育学校の一覧 (北海道)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (千葉県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (埼玉県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (大分県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (大阪府)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (奈良県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (宮城県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (宮崎県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (富山県)
旧制中等教育学校の一覧 (山口県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (山形県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (山梨県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (岐阜県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (岡山県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (岩手県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (島根県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (広島県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (徳島県)
・ 旧制中等教育学校の一覧 (愛媛県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧制中等教育学校の一覧 (山口県) : ウィキペディア日本語版
旧制中等教育学校の一覧 (山口県)[きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん]

山口県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の山口県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧である。なお他都道府県の例については、親記事の旧制中等教育学校の一覧を参照されたい。
旧制学校の名称については複数回の改称を経ている場合もあるので、代表的な名称に絞って掲載した。詳細な学校名称の変遷については、各学校の個別記事を参照されたい。
後身の新制高校への移行の変遷・系譜についても合わせてまとめた。
当一覧での公立・私立の区分は現在の学校の区分を基準にしている。
==旧制中学校==

===公立===

*山口講堂 ⇒ 山口講習堂 ⇒ 山口明倫館 ⇒ 山口県立山口中学校 ⇒ 山口県立山口変則中学校 ⇒ 山口県立山口変則小学校 ⇒ 毛利家立鴻城学舎 ⇒ 山口中学校 ⇒ (県立移管)山口県立山口中学校 ⇒ (高等中学科を官立山口高等中学校(後の官立山口高等学校)に移管)⇒ 山口県立山口高等小学校別科 ⇒ 山口県立山口学校 ⇒ 私立防長教育会山口中学校 ⇒ (官立山口高等学校予科生徒を編入)⇒ 山口県尋常中学校 ⇒ 山口県立山口中学校 ⇒ 山口県立山口高等学校 ⇒ (山口県立山口第二高等学校と統合) ⇒ 山口県立山口東高等学校 ⇒(山口県立山口西高等学校と統合)⇒ 山口県立山口高等学校
*私立周陽学舎 ⇒ 周陽中学校 ⇒ 防府中学校 ⇒ 防府高等学校 ⇒ 防府南高等学校 ⇒ 山口県立防府高等学校
*長府藩藩校敬業館 ⇒ (私塾集童場との学統)豊浦学舎 ⇒ 県立豊浦中学校 ⇒ 山口中学校豊浦分校 ⇒ 県立豊浦中学校 ⇒ 県立長府中学校 ⇒ (校名復旧)県立豊浦中学校 ⇒ (学制改革)県立豊浦高等学校 ⇒ (県立長府女子高等学校と統合し男女共学化)県立下関東高等学校 ⇒ (県立長府高等学校と県立豊浦高等学校の分離。男子校へ)県立豊浦高等学校 ⇒(再び男女共学化) 山口県立豊浦高等学校
*下関市立下関中学校 ⇒ (県立移管)山口県立下関中学校 ⇒ 県立下関第二中学校と併設 ⇒ (学制改革)山口県立下関高等学校並びに山口県立下関第二高等学校 ⇒ (下関高等学校と下関第二高等学校を統合)県立下関西高等学校 ⇒ (東部分校を県立下関東高等学校に移管) ⇒ 南校舎を分離(山口県立下関南高等学校を設置) ⇒ (響分校が独立し山口県立響高等学校設置) ⇒ 山口県立下関西高等学校
*養老館 ⇒ 山口県立岩国中学校 ⇒ 山口県立山口中学校岩国分校 ⇒ 岩国高等小学校別科 ⇒ 岩国学校 ⇒ 山口県那珂郡岩国学校 ⇒ 私立岩国学校 ⇒ 山口県尋常中学校岩国分校 ⇒ 山口県山口中学校岩国分校 ⇒ 山口県岩国中学校 ⇒ 山口県立岩国中学校 ⇒ 山口県立岩国高等学校(男子校) ⇒ (山口県立岩国第一女子高等学校と統合) ⇒ 山口県立岩国西高等学校 ⇒ (山口県立岩国東高等学校の普通科を統合) ⇒ 山口県立岩国高等学校
*山口県立大津中学校 ⇒ 山口県立大津高等学校

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧制中等教育学校の一覧 (山口県)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.